「エキセントリック」とは?カタカナ英語としての使われ方を解説
カタカナ英語の「エキセントリック」は、「性格や行動が普通ではひどく変わっているさま」「風変わりなさま」「奇矯(ききょう:言動が普通と違っていてとっぴな様子)」という意味で使われる。
カタカナ英語では「エキセントリック」と発音・表記されるが、英単語本体の発音は「イクセントリク(ikséntrik)」となる。
エキセントリック=風変わりであるというのは、芸術家や音楽家に対しては褒め言葉として使われることが多いが、一般的にはネガティブな意味で捉えられることもあるため、使い方には注意が必要。
余談だが、90年代に放送されていたお笑い番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』内の架空の特撮ヒーロー「エキセントリック少年ボウイ」のテーマを歌っているグループの正式名は、エキセントリック少年ボウイオールスターズである。
英単語のeccentricの意味
| 英表記 | eccentric |
|---|---|
| 発音 | ikséntrik イクセントリク |
| 意味 | 形容詞 ① いっぷう変わった、ふつうでない、風変わりな → 英米では好意的な意味で受け止められる eccentric behavior(風変わりな言動) |
| ② [複数の円が]中心を異にする、同心でない(中心が同じでない)、偏心の(本来の中心から位置がずれていること) | |
| ③ [天体の軌道が]円でない、真円でない、楕円の、離心的な | |
| 名詞 ① いっぷう変わった人、風変わりな人、変人 |
|
|
② 偏心器(偏心輪) →回転運動を往復運動に変える装置 |
| 副詞 | eccentrically |
|---|---|
| 意味 風変わりに、奇妙に、常軌を逸して |
|
| 名詞 | eccentricity |
| 意味 ①風変わり、奇抜さ ②突飛な行動、奇妙な振る舞い、奇行 |
| 英単語の由来 |
|---|
| 英単語のeccentricは中英語(11世紀〜15世紀頃まで)の時代の名詞で、もともとは「離心円」や「離心圏」を指す語であった。 語源はギリシア語のekkentrosで、後期ラテン語を経由して英語に入ったとされる。ekkentrosは、、「ek(外に)」と「kentron(中心)」から成る語。 |
- スーパー・アンカー英和辞典 第5版 学研
- エースクラウン英和辞典 第3版
- ジーニアス英和辞典 第6版
- ウィズダム英和・和英辞典 2
- オーレックス英和辞典 第2版新装版
- オックスフォード英単語由来大辞典
- 現代国語例解辞典 第五版
- 新明解国語辞典 第七版
- 広辞苑 第七版
- スーパー大辞林 3.0
- カタカナ表記はエースクラウン英和辞典 第3版を参考
- 発音の音声は音読さんで作成









