英語で何て言う?

五大洋の英語名・読み方・省略形・発音一覧(発音記号・音声付き)

五大洋の英語名・読み方・省略形・発音一覧(発音記号・音声付き)

本記事は一部PRを含みます

五大洋は英語で何て言う?

五大洋(ごたいよう)」は英語で「Five oceans」といいます。五大洋は、以下の5つの大洋(独立の海流系を有する大きな海)の総称です。

  • 太平洋(たいへいよう):the Pacific Ocean
  • 大西洋(たいせいよう):the Atlantic Ocean
  • インド洋(いんどよう):the Indian Ocean
  • 北極海(ほっきょくかい):the Arctic Ocean
    ※北大洋(ほくたいよう)、北氷洋(ほっぴょうよう)ともいう
  • 南極海(なんきょくかい):the Antarctic Ocean または the Southern Ocean
    ※南大洋(なんたいよう)、南氷洋(なんぴょうよう)ともいう

太平洋と大西洋を2つに分け、北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋と区分したものを「七大洋(ななたいよう)」といいます。
※七大洋=7つの海は時代によってどの海を指すかは変わります。上記は現代の七大洋。

  • 北太平洋(きたたいへいよう):the North Pacific Ocean
  • 南太平洋(みなみたいへいよう):the South Pacific Ocean
  • 北大西洋(きたたいせいよう):the North Atlantic Ocean
  • 南大西洋(みなみたいせいよう):the South Atlantic Ocean

方角の英語表現は以下の記事で解説しています。
方角(東西南北)・八方位の英語表現、読み方・省略形・発音一覧(発音記号・音声付き)

五大洋の英語のスペル・読み方・発音記号の一覧

大洋 英語名 発音記号 発音 読み方 英語名の原義
太平洋 the Pacific Ocean pəsífik óuʃən スィフィク ウシャン 平和(pac)を作る(ific)
→平穏な、穏やかな
大西洋 the Atlantic Ocean ətlǽntik óuʃən アトンティク ウシャン 西の果ての
アトラス(Atlas)山脈
に接する海
インド洋 the Indian Ocean índiən óuʃən ンディアン ウシャン インダス川東方の地域
北極海 the Arctic Ocean ɑ́ːrktik óuʃən ークティク ウシャン おおぐま座の
南極海 the Antarctic Ocean æntɑ́ːrktik óuʃən アンークティク ウシャン 北極(arctic)の
反対(ant)
the Southern Ocean sʌ́ðərn óuʃən ザン ウシャン -
ABOUT ME
ケンタトニック(稲垣 健太)
■出身大学
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 卒業、英語学の学士号を取得

■経歴
平成8年にボーイスカウトの活動でハワイに2週間滞在し、現地でのキャンプとホームステイを経験
平成17年に関西外国語大学外国語学部英米語学科を卒業、学士号(英語学)を取得
平成18年にHMVジャパン株式会社に契約社員として入社、洋楽ロックやジャズなどの販売を担当
平成22年に同社を退社
平成23年にフリーランスのWebライターとして開業し、在宅ワークでWebライティング業務を請け負う
現在はWebディレクターとして企業のオウンドメディアの運営を請け負い、日本語記事の執筆・編集のほか、英語記事の編集も行う

運営者詳細 → 運営者プロフィール

運営会社→株式会社ケタケタ
関連記事