五大洋は英語で何て言う?
「五大洋(ごたいよう)」は英語で「Five oceans」といいます。五大洋は、以下の5つの大洋(独立の海流系を有する大きな海)の総称です。
- 太平洋(たいへいよう):the Pacific Ocean
- 大西洋(たいせいよう):the Atlantic Ocean
- インド洋(いんどよう):the Indian Ocean
- 北極海(ほっきょくかい):the Arctic Ocean
※北大洋(ほくたいよう)、北氷洋(ほっぴょうよう)ともいう - 南極海(なんきょくかい):the Antarctic Ocean または the Southern Ocean
※南大洋(なんたいよう)、南氷洋(なんぴょうよう)ともいう
太平洋と大西洋を2つに分け、北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋と区分したものを「七大洋(ななたいよう)」といいます。
※七大洋=7つの海は時代によってどの海を指すかは変わります。上記は現代の七大洋。
- 北太平洋(きたたいへいよう):the North Pacific Ocean
- 南太平洋(みなみたいへいよう):the South Pacific Ocean
- 北大西洋(きたたいせいよう):the North Atlantic Ocean
- 南大西洋(みなみたいせいよう):the South Atlantic Ocean
方角の英語表現は以下の記事で解説しています。
方角(東西南北)・八方位の英語表現、読み方・省略形・発音一覧(発音記号・音声付き)
五大洋の英語のスペル・読み方・発音記号の一覧
大洋 | 英語名 | 発音記号 | 発音 | 読み方 | 英語名の原義 |
---|---|---|---|---|---|
太平洋 | the Pacific Ocean | pəsífik óuʃən | パスィフィク オウシャン | 平和(pac)を作る(ific) →平穏な、穏やかな |
|
大西洋 | the Atlantic Ocean | ətlǽntik óuʃən | アトランティク オウシャン | 西の果ての アトラス(Atlas)山脈 に接する海 |
|
インド洋 | the Indian Ocean | índiən óuʃən | インディアン オウシャン | インダス川東方の地域 | |
北極海 | the Arctic Ocean | ɑ́ːrktik óuʃən | アークティク オウシャン | おおぐま座の | |
南極海 | the Antarctic Ocean | æntɑ́ːrktik óuʃən | アンタークティク オウシャン | 北極(arctic)の 反対(ant) |
|
the Southern Ocean | sʌ́ðərn óuʃən | サザン オウシャン | - |