「カリキュラム」とは?カタカナ英語としての使われ方を解説
カタカナ英語の「カリキュラム」は、「教育課程」という意味で使われる。
広義には、学習者の学習経路を枠付ける教育内容の系列を指す。狭義には、学校教育の内容を発達段階や学習目標に応じて系統的に(順序立てて)配列した教育課程のことをいう。
カタカナ英語では「カリキュラムを組む」「カリキュラムを立てる」といった使い方をする。
英単語の「curriculum」発音は「kəríkjələm(カリキュラム)」で、カタカナ英語のカリキュラムとあまり違いはないが、英語では「リ」にアクセントが付く点に注意。
カリキュラムは学校教育だけでなく、英会話スクールなどの学習機関でも頻繁に使われている言葉である。英語学習であれば、英語を効率的に学べるように系統立てて(順序立てて)学習内容が組まれているものをカリキュラムと呼ぶ。
たとえば、イーオンのオンライン英検対策コースでは、準2級から準1級まで対応したカリキュラムが組まれている。具体的には、一次試験に必要なすべての項目をバランスよく学べるようにカリキュラムが組まれており、単語・文法・長文の空所補充や内容一致問題、英作文、リスニングなど、実際の試験で頻出する問題形式を網羅している。詳しくは以下の記事で。
英単語のcurriculumの意味
| 英表記 | curriculum |
|---|---|
| 発音 | kəríkjələm カリキュラム |
| 複数形 | curricula 発音:kəríkjələ カリキュラ |
| 意味 | 名詞 可算名詞 教科課程、カリキュラム、[卒業・免許に必要な]履修課程 【アメリカ英語】be in the curriculum(履修科目になっている) ※【イギリス英語】be on the curriculum design[plan]a curriculum(カリキュラムを組む) Moral education is part of the curriculum(道徳教育はカリキュラムに入っている) |
| 関連語 | curriculum vitae 発音 kəríkjələm vı́ːtəaɪ カリキュラム ヴァイタイ |
|---|---|
| 意味 履歴書 ※略語はCV |
- スーパー・アンカー英和辞典 第5版 学研
- エースクラウン英和辞典 第3版
- ジーニアス英和辞典 第6版
- ウィズダム英和・和英辞典 2
- オーレックス英和辞典 第2版新装版
- オックスフォード英単語由来大辞典
- 現代国語例解辞典 第五版
- 新明解国語辞典 第七版
- 広辞苑 第七版
- スーパー大辞林 3.0
- カタカナ表記はエースクラウン英和辞典 第3版を参考
- 発音の音声は音読さんで作成








